
今の下取りより価格も
平均22万円お得に新車を購入する方法とは?
PR
ルーミーのモデリスタを写真で仕様価格まで紹介!モデリスタエアロキット、セレクションで独自の愛車に大変身!
大人気のコンパクトトールワゴンのルーミー。
ルーミーは標準でも十分かっこいいのですが、更に独自のカスタムをしたい人に人気なのが、『モデリスタ』です。
モデリスタのパーツを装着することで、同じルーミーでも外観も内装も更にグレードアップした車に大変身します。
引用:https://toyota.jp/roomy/
今回は、ルーミーのモデリスタのエアロパーツやセレクションパーツを写真で紹介し詳しい価格もまとめました。
これからルーミーの購入を検討している人も、是非モデリスタも視野に入れてみてはどうでしょうか?
このページの中身は
ルーミー、モデリスタとは?
引用:https://toyota.jp/roomy/
まず初めにモデリスタについて説明をしていきます。
車の購入を検討していて、ディーラーの人と相談をしていても、モデリスタを最初から勧められることってなかなか無いですよね。
正直、私もトヨタで何台か車を購入していますが、こちらからモデリスタの話を切り出さない限り、ディーラーの方から勧めてきたことは一度もありませんでした。
なのでモデリスタの存在自体が知らない人も多いのではないかと思います。
引用:https://toyota.jp/roomy/
ではモデリスタとはどんな意味なのでしょうか?
モデリスタとは会社名?
引用:https://toyota.jp/roomy/
モデリスタとは、株式会社トヨタモデリスタインターナショナルというトヨタグループの1つの会社になります。
この会社では主にトヨタ車向けのカスタムパーツの販売をしています。
なので一般的にモデリスタというのは、トヨタの車の純正エアロパーツやその他のパーツを取り付けることになります。
エアロパーツは社外でも多く発売をされていますが、純正のパーツという事で、信用度が高く、何かあった時にもサポートが安心という事で人気が高いのです。
ちなみに今回はルーミーのモデリスタについてですが、実際にはトヨタ車の他の車種にもモデリスタは多くあります。
ルーミーのカスタムグレードや特別仕様車とは違うの?
引用:https://toyota.jp/roomy/
もう1つ、よく混ざってしまうのが、カスタムGやカスタムG-Tグレード、特別仕様車とモデリスタの違いです。
正直、最初はこれがごちゃまぜになってしまう人も多いですよね?
モデリスタのこともカスタムと言うことも有るし、カスタムグレードもあるし・・・・。
何がなんだかわけが分からなくなります。
引用:https://toyota.jp/roomy/
まず整理をしますと、
カスタムGやG-T、特別仕様車というのは、ルーミーのグレードになります。
これはそれぞれのグレードで安全装備や外観のパーツ、内装のパーツや素材などで違いがあります。
グレードを2WDと4WDも全て分けると全部で10種類あります。
ルーミーを購入するうえでグレードはどれか選ぶことになります。
引用:https://toyota.jp/roomy/
そしてグレードが決まった後、更に改造をしたい(カスタムしたい)という場合の選択肢のひとつに、モデリスタがあります。
モデリスタは、トヨタ純正のカスタムパーツとなりますが、それ以外でも社外のパーツを後で取り付けることも可能です。
ルーミー、モデリスタエアロキット(MODELLISTA AERO KIT)の写真や価格は?
引用:https://toyota.jp/roomy/
それでは本題に入りたいと思います。
まずはモデリスタのエアロパーツの紹介です。
セットで全てのパーツをつけることも可能ですし、一部のパーツだけをつけることもできます。
それぞれのパーツの写真と価格をまとめました。
フロントスポイラー(LED付)
引用:https://toyota.jp/roomy/
塗装済:85,800円
素地 :79,200円
車の印象を決めるうえでかなり重要な顔の部分になります。
これを変えるだけで一気に印象が変わり、正面から見ただけなら、ヴォクシーやヴェルファイアと同じような印象を受けるインパクトになります。
フロントスポイラー
引用:https://toyota.jp/roomy/
塗装済:50,600円
素地 :44,000円
同じフロントスポイラーでもLEDが付いているかどうかで、価格も大きく変わってきます。
個人の好みによって変わってきますが、個人的にはどうせフロントスポイラーをつけるのであれば、LED付きの方がおすすめです。
サイドスカート
引用:https://toyota.jp/roomy/
塗装済:46,200円
素地 :37,400円
サイドの部分に取り付けるエアロパーツになります。
横からみたルーミーの印象を大きく変えることができます。
スカートがあるだけでも縦の長さが大きく見えて、豪華さが更に増します。
リヤスカート
引用:https://toyota.jp/roomy/
塗装済:30,800円
素地 :26,400円
こちらも後ろからみたイメージを変えるパーツです。
元々ルーミーはノーマルでも、リアから見るとかなり高級感のある外観をしていますが、リアスカートを装着することで、更に高級感を強化できます。
セットでエアロを装着するとお得に!
引用:https://toyota.jp/roomy/
上記で紹介したモデリスタのエアロパーツですが、それぞれでも購入ができますが、セットにすると価格もお得になります。
モデリスタ(MODELLISTA) エアロキット(LED付)
塗装済:147,400円
素地 :129,800円
フロントスポイラー(LED付)、サイドスカート、リヤスカートのセット
引用:https://toyota.jp/roomy/
モデリスタ(MODELLISTA) エアロキット(LED付)
塗装済:115,500円
素地 :97,900円
フロントスポイラー、サイドスカート、リヤスカートのセット
エアロキットの注意点は?
引用:https://toyota.jp/roomy/
エアロキットを装着した時にとにかく注意をしてほしいのは、段差です。
例えば駐車場にある車輪止めも場合によっては当たってしまいます。
左折をした時に少し縁石に乗り上げてしまった時にも、サイドスカート部分が割れてしまうなんていうこともあります。
引用:https://toyota.jp/roomy/
また施設によっては駐車場内のスピートをださないように、あえて段差をつくっているところもありますが、そういったところでも、エアロ部分を割ってしまうこともあります。
エアロパーツはかっこいいのですが、ぶつけてしまうとショックも大きいです。
装着した場合には、是非、気を付けてください。
今の下取りより価格も
平均22万円お得に新車を購入する方法とは?
PR
ルーミー、モデリスタセレクション(MODELLISTA SELECTION)の写真や価格は?
引用:https://toyota.jp/roomy/
続いてはエアロパーツ以外のモデリスタのパーツを紹介します。
ロアグリルガーニッシュ(メッキ)
引用:https://toyota.jp/roomy/
価格:24,200円
写真だとわかりにくいのですが、フロントにメッキが入ります。
これがかなりい印象を大きく変え、より高級感が際立ちます。
バックドアガーニッシュ(メッキ)
引用:https://toyota.jp/roomy/
価格:25,300円
通常のカスタムグレードにもバックドアガーニッシュが付いているのですが、それとはまた違ったものになります。
サイドドアガーニッシュ(メッキ)
引用:https://toyota.jp/roomy/
価格:35,200円
サイドのドアに装着するメッキになります。
ホワイト系だとわかりにくいのですが、ブラック系のボディカラーに装着をすると、かなり目立つ感じになります。
リヤスポイラー
引用:https://toyota.jp/roomy/
塗装済:38,500円
素地 :34,100円
通常のリアスポイラーよりも、尖がったイメージのリアスポイラーです。
どちらかというとスポーティなイメージが強くなる装備になるかなと思います。
マフラーカッター
引用:https://toyota.jp/roomy/
価格:24,200円
リアスカートを装着する場合には、このマフラーカッターも同時に装着をおすすめします。
あくまでも通常のマフラーの先に取り付けるだけになりますので、見た目だけが変わります。
これを装着するとマフラー音がうるさくなるのではないかと思うこともあるようですが、飾りだけの機能ですので、安心してください。
15インチ アルミホイール&タイヤセット
引用:https://toyota.jp/roomy/
価格:100,100円
タイヤとホイールのセットになります。
個人的な意見になりますが、ホイールについてはモデリスタでなくでも社外製品でいいものが多くありますので、特にモデリスタにこだわる必要は無いかなと感じます。
もちろんモデリスタのホイールもかっこいいので、他の店でわざわざ社外のホイールを探すのが面倒という人は、いいかもしれないですね。
⇒ルーミーのタイヤサイズはいくつ?サイズ変更・インチアップやタイヤ交換は可能か?
14インチ アルミホイールセット
引用:https://toyota.jp/roomy/
価格:44,000円
これも15インチ アルミホイール&タイヤセットと同様で、社外製品でもいいかなというのが個人的な感想です。
また、ルーミーはグレードによって最初に付いてくるホイールサイズも変わるので念のため知っておいてください。
LEDスマートフットライト
引用:https://toyota.jp/roomy/
価格:24,200円
スライドドアの部分に取り付ける、LEDライトになります。
安全面と見た目の両方に有効です。
特に夜間に子供の乗り降りが頻繁にある場合にはつけておいてもいい装備ですね。
LEDルームランプセット
引用:https://toyota.jp/roomy/
価格:33,000円
車内のLEDルームランプです。
個人的にはかなりおすすめです。
一度これをつけてしまうと、通常のランプだと暗く感じてしまうぐらいの明るさがあります。
車中泊をしたいなんていう人にもおすすめになります。
⇒ルーミーの車中泊は可能か?マットは必要?後部座席や荷室容量を紹介!
ラゲージLED
引用:https://toyota.jp/roomy/
価格:14,300円
バックドア内側のLEDライトになります。
バックドアを開けで作業をすることが多い人なんかはいいですね。
私は特にバックドアを開けることはそこまでないので、つけてはいません。
ロッドホルダー
引用:https://toyota.jp/roomy/
価格:41,800円
釣をする人には何とも嬉しい装備です。
釣り竿が5本収納できます。
また釣り竿以外でも、車内に洗濯物をかけておきたい人や、作業で車を使いたい人にも人気になります。
サイクルホルダー
引用:https://toyota.jp/roomy/
価格:29,700円
ロードバイクやマウンテンバイクを固定することができます。
固定をすると、車内のスペースも広くとれるため、自転車が趣味の人向けのものになります。
ルーミー、モデリスタまとめ
引用:https://toyota.jp/roomy/
ルーミーのモデリスタについて紹介をしてきました。
外観のエアロパーツについてはかなりおすすめになります。
なかなか街でもモデリスタを装着している人はいないので、自分だけの独自の愛車になることは間違いないでしょう。
またそれ以外のパーツについては、自分にとって必要なパーツは装着してもいいかなと思います。
全ては正直必要ないので、いくつか見てみて、カーライフが快適になるのであれば、装着という選択肢もありかなと思います。
>>愛車最高額を確認してみる<<
PR
車の買い替えで損をしていませんか?
車を買い替えたいと考えている時に、当たり前に下取りをしようと考えていませんか?
実はその行動はめちゃくちゃ損をします!
ディーラーが下取りをすすめる理由は?
よ~く考えてみてください!
ディーラーはなぜ新車購入の際に下取りをすすめるのでしょうか?
それはディーラーが得をするからです!
普通に考えて自分が損をすることをわざわざすすめたりはしないですよね。
それと同じで、下取りをすることはディーラーにとってはお得なことが満載なのです。
ディーラーがお得ということは、売る側は損をしている可能性は高いのです。
仮にディーラーが好条件での下取り価格を出してきた場合も、よくよく見ると、新車の値引き額と上手く調整をして
一見、下取り価格を高く見せるようにしている場合も当たり前にあります。
下取りで損をしないために事前にやっておく超簡単な方法とは?
下取りで損をしないために事前にやっておくべきことは、とても簡単です!
インターネットの一括査定サイトで自分の愛車の本当の買い取り価格を知っておくだけなんです。
約1分で入力ができて、しかも無料で診断ができるんです。
この一括査定は最大10社が愛車の買取価格を出してくれるので、当然一番高い買取価格を知ることがすぐにできます。その買取価格を知ってから、ディーラーに行くことが愛車を高く売る裏ワザになります。
下取りと買取でどちらがお得か交渉をする
ここまでくればあとは交渉をするだけです。
ディーラーでの下取り価格を提示されたら、
「買取では○○万円でした。」
と必ず伝えてみてください。
それによってディーラーの対応は変わってくるでしょう。
そして、下取りと買取の価格を比較していただき、より高く売れるほうに愛車を売却すればいいだけなんです!
インターネットを使った一括査定はとにかく早く、お得にすすめることができるので、とてもおすすめです!
何も考えずにディーラーで下取りをお願いすると、とにかく損をすることばかりですので、まずはあなたの愛車の本当の買取価格を無料で知ることから始めてみてください!